コラム

Column

  1. HOME
  2. コラム
  3. デリカD:5をもっとおしゃれに!センスあふれるカスタムアイデア集

デリカD:5をもっとおしゃれに!センスあふれるカスタムアイデア集

カスタムパーツの種類が多く、オリジナリティあふれる自分好みの一台を作れることが魅力のデリカD:5。

とは言え、「おしゃれにカスタムしてみたいけど、どうすれば良いのかわからない」と、デリカD:5のカスタムに踏み込めない方もいるのではないでしょうか。

この記事では、デリカD:5をおしゃれにカスタムする方法を紹介します。これからデリカD:5のカスタムをしようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

デリカD:5はカスタムパーツが豊富!唯一無二の一台を作れる

デリカD:5は、ミニバンの快適性とSUVの力強さを兼ね備え、2007年の発売以来、多くの人を虜にしてきた三菱自動車のロングセラーモデルです。

日常生活での使いやすさと、アウトドアでの活躍を両立できる高い実用性は、長きにわたり多くの人々に愛されてきた理由の一つ。

2019年のビッグマイナーチェンジではエクステリアデザインを一新し、よりモダンで洗練された外観となり、その魅力はさらに高まりました。

そんなデリカD:5は、カスタムをすることで、さらに魅力的になります。

長期間にわたり販売されていることもあり、デリカD:5専用のカスタムパーツはかなりの数があり、選択肢も豊富。

さらに、初期モデル向けのカスタムパーツでも最新モデルに取り付け可能なものがあるため、カスタムの自由度が高く、自分だけの特別な一台を作り上げることができるのです。

デリカD:5の外装をおしゃれにするカスタムアイデア

デリカD:5の外装をカスタムすることで、情景や場面に合わせたオリジナルな一台を作り上げることができます。

まずは、デリカD:5の外装デザインや機能をおしゃれにカスタムするパーツを8つ紹介します。

フロントバンパーを変更する

フロントバンパーは、車の顔ともいえる重要なデザインポイント。

よりSUV風の力強いデザインにフロントバンパーをカスタムすることで、車の雰囲気を一気にオフロード仕様に近づけることができます。

一方で、ミニバンの上質な外観を活かしたオンロードカスタムもデリカD:5にはよく似合います。

デリカD:5のモデルのひとつである「アーバンギア」は、都会的で高級感あふれるフロントバンパーが特徴。洗練された雰囲気はそのままに、カスタムによってさらに個性的なスタイルへと昇華させることができるのです。

このように、アウトドア向けのオフロード仕様から都会的なオンロード仕様まで、さまざまなカスタムに対応できる懐の深さがデリカD:5にはあり、どのスタイルでも魅力的に仕上がる一台です。

フロントアンダーガーニッシュを装着する

フロントアンダーガーニッシュは、デリカD:5のフロントバンパー下部に取り付けることで、スタイルにアクセントを加えるパーツです。

デリカD:5の純正パーツには、高級感を演出するメッキ仕上げのものやシックで洗練されたブラックパーツがあり、どちらも装着するだけで車のフロント部分の存在感を増すことができます。

また、純正パーツ以外にもバンパーガードやバンパーバーといったオフロードテイストの強いパーツがあり、SUVらしいタフな印象にカスタムすることも可能です。

フロントアンダーガーニッシュは、オフロード走行時に障害物を乗り越えるプロテクターとしての機能がありますが、見た目のカッコよさを追求するだけでも、十分魅力的なカスタムパーツと言えるでしょう。

テールゲートスポイラーを取り付ける

テールゲートスポイラーはテールゲート上部に装着するエアロパーツで、デリカD:5のリアデザインにスポーティな印象をプラスできるアイテムです。

箱型のミニバンとしての直線的なリアデザインに、テールゲートスポイラーは良いアクセントになります。

また、単なる見た目の印象を変えるだけでなく、空気抵抗を減らす効果があるので、燃費の向上にも貢献。

デザイン性と実用性を両立させた、まさに一石二鳥のカスタムと言えるでしょう。

タイヤ&ホイールを変更する

タイヤおよびホイールのカスタムは、デザイン面と実用面のどちらも向上させてくれます。

特にホイールはドレスアップパーツとして選択肢が豊富。

細かな装飾を施したアルミホイールは洗練された印象を与え、街乗りを快適にするためのドレスアップに最適です。

一方で、オフロード志向の方には無骨なデザインのブラックホイールもおすすめ。

デリカD:5の力強さをさらに引き出し、悪路をものともしない頼もしいイメージにすることができます。

タイヤに関して、一般的には舗装道路向けのタイヤで十分ですが、より高い悪路走破性を求めるならオフロードタイヤへの履き替えが効果的です。

ゴツゴツした力強いデザインのタイヤは、デリカD:5の外観を引き締めると同時にオフロードでの走行性能も向上させます。

ただし、オフロードタイヤは一般道での振動が増えたり、燃費が悪化する可能性もあるため、カスタムの方向性に応じて慎重に選ぶようにしましょう。

ミラーカバーを取り付ける

サイドミラーカバーは、車の外観にアクセントを加え、個性を表現できるカスタムパーツです。

デリカD:5の純正品として、クロームメッキが施された高級感のあるサイドミラーカバーが発売されています。

サイドミラーはボディから飛び出しているため、車の側面において目立つ部分の一つ。ミラーカバーのデザインを変えるだけで、車両全体の印象も変わります。

たとえば、レッドのミラーカバーを取り付けることでスポーティな雰囲気を出したり、シックなブラックでシンプルかつスタイリッシュな仕上がりにすることもできます。

ただ、サイドミラーは、日常の走行中や洗車時に小さな傷がつきやすい部分でもあります。

そのため、実用面も踏まえて、シボ加工やツヤ消し塗装が施されたミラーカバーを選ぶのがおすすめです。

ドアハンドルプロテクターを取り付ける

車のドアの開け閉めをすると、知らないうちに傷がついていたという経験がある方も多いのではないでしょうか。

ドアハンドル周辺は日常的な使用で意外と傷がつきやすく、特に開閉時に爪が当たることで細かな傷が蓄積してしまうことがあります。

ドアハンドルプロテクターを取り付ければ、このような傷から車体を守ることができ、見た目の美しさを長く保てます。

なお、ドアハンドルプロテクターには、ボディカラーに合わせたものやカーボン調など、さまざまなデザインが用意されているため、さりげない個性を演出することもできます。

ヘッドライトを変更する

デリカD:5のヘッドライトのカスタムは、2019年を境として、前期型と後期型で大きく異なる特徴があります。

2019年に行われたビッグマイナーチェンジにより、フロントマスクが大幅に刷新され、ヘッドライトのデザインも一新されました。

前期型のデリカD:5のヘッドライトは、バルブ交換が容易で、ハロゲンバルブの輝度を上げたり、LED化したりするなど、バルブ交換によるカスタムが比較的自由に行えます。

また、スモーキーレンズやプロテクターといったヘッドライト本体のカスタムパーツも豊富にそろっており、自分好みのスタイルを演出することができます。

一方で、後期型のデリカD:5では、ヘッドライトがフロントバンパーと一体化した四角いデザインへと進化し、LEDが標準装備されました。

そのため、バルブ交換によるカスタムは難しくなってしまったものの、ヘッドライトプロテクターなどのパーツを取り付けることで、外観に個性を加えることはできます。

それぞれのモデルに応じたカスタムで、デリカD:5をさらに魅力的に仕上げてみてはいかがでしょうか。

マフラーを変更する

デリカD:5のマフラーのカスタムは、愛車のリアビューを大きく変えることができる人気のカスタムの一つです。

マフラーのカスタムパーツとして最も手軽に取り付けられるのがマフラーカッターで、純正マフラーの出口に装着するだけで、簡単に車の印象を変えることができます。

マフラーカッターには、さまざまな色や形状があり、自分好みの一つを選べるのもポイント。

たとえば、メッキ調のものを選べば高級感がプラスされ、チタン調のマフラーカッターならスポーティで引き締まった印象を与えてくれます。

ブラックのマフラーカッターはオフロードテイストの強いデリカD:5にぴったり。

マフラーカッターは、ボディカラーやカスタムのテーマに合わせて選ぶことで、デリカD:5の個性を一層引き立てることができるため、おすすめです。

デリカD:5の内装をおしゃれにするカスタムアイデア

デリカD:5は内装にもさまざまなカスタムパーツがあり、デザインと実用性の両面でカスタムを楽しめます。

デリカD:5の内装をおしゃれにする5つのカスタムアイデアを紹介します。

インテリアパネルを変更する

車の内装デザインの中で、ガラッと印象を変えられるのがインテリアパネルです。

ダッシュボードやドアの内側など、目に触れる部分に装着されたインテリアパネルを好みの素材やデザインのものに交換することで、車内の雰囲気が大きく変わります。

木目調のパネルは温かみのある雰囲気を、カーボン調のパネルはスタイリッシュな印象を与えてくれます。

インテリアパネルは一部分だけ取り替えてアクセントを加えたり、全体的に取り替えて内装のデザインをガラッと変えたりもできるため、自分だけのアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

シートカバーを変更する

移動中の快適性だけでなく、内装のデザイン性にも大きくかかわっているシートカバー。

シートカバーを変更すれば、シートの汚れ防止とデザイン性の両面を高められます。

本革調のシートカバーを装着することで、高級感あふれる落ち着いた雰囲気に。

一方、アウトドアを楽しむ方には汚れに強く、防水性も高い機能的なシートカバーがおすすめです。

シートカバーは、デザインを楽しめると共に、シートをしっかり保護する実用面でも役立つアイテムと言えるでしょう。

フロアマットを導入する

フロアマットは単なる床材ではなく、車内の雰囲気を大きく変え、快適性を高めてくれるアイテムです。

デリカD:5の純正パーツには、スポーティな印象を与えるRALLIART仕様のフロアマットや、静粛性を高めるタイプのフロアマットがあり、いずれも車内空間をより快適にしてくれます。

純正フロアマットは車種専用設計なので、車内にぴったりとフィットし、耐久性や品質も間違いなし。

また、純正以外でも豊富なカラーやデザインのフロアマットがそろっており、自分の好みに合わせた選択が可能です。

車内のインテリアに合ったフロアマットを選べば、より魅力的な空間を演出できるでしょう。

ルームミラーを変更する

簡単に車の個性を出したい、という方には、ルームミラーのカスタムがおすすめ。

手軽にできるカスタムとして、純正のルームミラーにカバーを装着する方法があります。

カバーは、さまざまなデザインやカラーが用意されているため、車外から見たときの印象を変えることができます。

さらに、より高度なカスタムとして、デジタルミラーへの交換も人気。

デジタルミラーは車体後方に取り付けられたカメラの映像をルームミラーのディスプレイに表示するため、後方視界がクリアになります。

荷物を多く積み込んだ際でも後方視界を確保できるため、特にキャンプやスキーなどで荷物が増えがちなデリカD:5ユーザーにとって便利なカスタムと言えるでしょう。

シフトノブ&ステアリングを交換する

シフトノブやステアリングのカスタムは、運転の楽しさを高めるための人気のカスタムの一つ。

シフトノブには、純正のものにカバーを装着する簡単なタイプから、シフトノブ自体を新しいものに交換する本格的なカスタムまで、さまざまな選択肢があります。

一方、ステアリングのカスタムでは、木目調やカーボン調といった洗練されたデザインのパーツや、シンプルで上質なブラック調のパーツなど、インテリアに合わせて選ぶことが可能です。

他にも、握り心地の良い本革製やスポーティなアルミ製など、素材もさまざま。

運転中、常に手に触れる部分だからこそ、デザインだけでなく、握り心地にもこだわりたいものです。

デリカD:5をおしゃれにカスタムするポイント

ここまで、デリカD:5の外装・内装別にさまざまなカスタムアイデアを紹介してきました。

デリカD:5には、豊富なカスタムパーツが存在しますが、よりおしゃれなカスタムに仕上げるためには次の3つのポイントを重視しましょう。

優先的にカスタムするところを決める

カスタムは、カスタムパーツ自体の価格が高いものも多く、パーツの装着や取り替えに工賃がかかる場合もあります。

デリカD:5のように豊富なカスタムパーツがそろっていると、「あれもこれもカスタムしたい」と思ってしまいがちですが、手当り次第カスタムしていては際限がありません。

まずは、優先的にカスタムしたい部分を決めることが重要です。

たとえば、「フロントバンパー周辺のみ」「インテリアパネルのみ」など、場所を決めて限られた予算を集中的に使いましょう。

デリカD:5のカスタムパーツは、今後も増えていくはず。「次はここのカスタムをしよう」、といったように楽しみを持ち越しながら、少しずつカスタムしてみてはいかがでしょうか。

統一感を重視する

カスタムする際には全体的な統一感を重視することが大切です。

デザインやカラーの統一感は、スタイリッシュなカスタムカーを完成させるための重要な要素。

オフロードテイストのホイールにスポーティなエアロパーツを組み合わせたり、内装に木目調とカーボン調を同時に取り入れたりすると、全体のバランスが崩れ、チグハグな印象を与えてしまいます。

統一感を出すためには、カスタムを始める前に、自分がどのような雰囲気の車にしたいのか、明確なイメージを持つことが大切です。

専門店に相談する

カスタムは、数多のカスタムパーツの中から組み合わせを選ぶ作業とも言えますが、カスタムパーツだけを見ていても車の全体のイメージはなかなかつきにくいもの。

特に、統一感のあるデザインのためのカスタムパーツの組み合わせには、頭を悩ませてしまうかもしれません。

そういった際には、プロを頼ってみてはいかがでしょうか。デリカD:5のカスタムをおしゃれに仕上げるためには、専門店にあらかじめ相談してカスタム内容を吟味するのも有効です。

デリカD:5をおしゃれにカスタムして周りと差をつけよう

デリカD:5は、ミニバンとSUVの両方の魅力を併せ持つ、唯一無二の存在感がある車です。

長きにわたって愛され続けているモデルだからこそ、豊富なカスタムパーツがそろっており、自分だけのオリジナルな一台に仕上げられます。

とは言え、多種多様なカスタムパーツの中から、どのように組み合わせれば理想のスタイルに近づけるのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そのようなときは、東海三菱自動車販売の「D:Style Garage」をご利用ください。プロの観点から、お客様一人ひとりに合ったカスタムのご提案をさせていただきます。

「D:Style Garage」では、デリカD:5のさまざまカスタムも、実際にご覧いただけます。

デリカD:5のカスタムに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

※ご紹介したすべての商品を展示しているわけではございません。ご了承ください。

※ご紹介した商品の中には、当店では取扱いのないものも一部含まれています。