デリカD:5をもっと快適に!プロが選ぶおすすめの内装カスタムパーツ16選

キャンプや釣り、スキーなど、アウトドアライフを満喫したい方にとって、デリカD:5は頼もしい車です。
実際、その高い汎用性から、多くのアウトドア愛好家やファミリー層に愛されています。
そんなデリカD:5をさらに快適にするには、内装のカスタムがおすすめです。
デリカD:5には、シートカバーやフロアマット、収納グッズなど、多種多様なカスタムパーツがそろっており、自分だけの快適な空間を作り上げることができます。
この記事では、東海三菱自動車販売のカスタムコンセプトショップ「D:Style Garage」で日々カスタムを実施しているプロの目から見たおすすめの内装カスタムパーツについて、紹介します。
デリカD:5をより快適で個性豊かな空間にしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
デリカD:5には自分好みにカスタムできるパーツが豊富

引用元:三菱自動車工業サイトより
ミニバンとSUVの特徴を兼ね備えたデリカD:5。
広々とした車内空間は収納力に優れている上、林道や山道、泥道、砂浜などのあらゆる路面状況に対応できる高い走破性も備えています。
標準仕様であっても、デリカD:5の機能性は十分に高いのですが、カスタムを施すことで一段とその魅力を高められます。
ナビゲーションを取り付けてドライブをもっと快適にしたり、インテリアカバーで自分好みの空間に模様替えしたり、ロッドホルダーを取り付けて釣り仕様にしたり等、目的に応じたカスタムを楽しむことで、自分だけの理想の愛車を作り上げることができるのです。
デリカD:5をカスタムするメリット
改めて、デリカD:5をカスタムするメリットを整理してみます。
- 自分好みの空間や見た目にできる
- 性能や快適さをアップできる
- 愛着が深まる
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
自分好みの空間や見た目にできる
カスタムパーツが豊富に揃っているため、自分だけの理想の空間を作り上げられることは、デリカD:5の大きな魅力の一つと言えます。
収納を増やしてさらなる利便性を追求したり、快適な車中泊仕様にアレンジしたりと、自由な発想でカスタムを実現できます。
一方、過去のコラムで取り上げてもいますが、外装のカスタムも様々に楽しめるため、個性的なパーツで外装の見た目をガラリと変え、内装と合わせて自分だけのこだわりを投影することもおすすめです。
性能や快適さをアップできる

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカD:5は、標準仕様であっても広い車内空間と優れた悪路走破性を兼ね備え、快適な乗り心地を提供してくれる車です。
さらに、カスタムを施すことで、快適さや走行性能を引き上げることができます。
フロアマットやジョイントクッション等の車内装備を充実させれば、快適さがぐっと上がります。
また、外装のカスタムとして、タイヤやホイールを自分好みに交換することで、険しい道での安定感と走破力が一段と高まります。
こうしたカスタムによって、デリカD:5はさらに乗りやすくなり、より一層運転の楽しさも感じられるはずです。
愛着が深まる
デリカD:5に限らないことですが、カスタムすることで、愛車がより思い入れの深い一台になっていきます。
お気に入りのパーツを取り付けたり、インテリアを自分好みにアレンジしたりすることで、デリカD:5が、移動のための機能的空間から自分だけの特別な彩りある空間に変わっていくはずです。
カスタムを通じて運転自体が趣味になり、愛車とともに過ごす時間がより充実したものになっていくことでしょう。
プロが選ぶ!デリカD:5のおすすめ内装カスタムパーツ16選
デリカD:5は、外装・内装ともに、多くの部分でのカスタムが可能です。
中でも、内装のカスタムは、より快適な車内空間を実現してくれます。
ここからは、デリカD:5のおすすめ内装パーツを紹介します。
ナビゲーションを取り付ける

引用元:三菱自動車工業サイトより
ドライブの必需品とも言えるナビゲーション。
デリカD:5には、オプションパーツとして10.1インチのナビゲーションが用意されています。
大画面のビルトイン型で、基本的なフルセグテレビやカーナビゲーション機能だけでなく、Wi-FiやBluetoothに対応しているため、スマートフォンと連携させることでさらに便利になります。
特に、長距離ドライブや車中泊など、長時間車内で過ごす機会が多い方にとっては、重宝する機能が満載です。
社外品として8インチや9インチのナビゲーションも販売されていますが、製品によっては取り付けられないことがあるので注意が必要です。
インテリアパネルを変更する

引用元:三菱自動車工業サイトより
「車の内装を自分好みの空間に変えたい」と思ったとき、手軽にできるカスタマイズの一つがインテリアパネルの交換です。
高級感のある黒系のインテリアパネルや温かみを感じさせる木目調のインテリアパネル等が販売されており、交換するだけで愛車の雰囲気はガラリと変化。
デリカD:5専用に設計されたインテリアパネルは、両面テープで貼り付けるだけなので、簡単に交換できます。
シートカバーをアレンジする

引用元:三菱自動車工業サイトより
シートカバーは座り心地を左右するだけでなく、車内の雰囲気を決める重要なパーツでもあります。
デリカD:5のオプションには、本革調の高級感ある純正シートカバーが用意されています。このカバーは、撥水性があるため、飲み物をこぼしてもシートに染み込む心配がありません。
また、市販品にはアンティーク調やスポーティーなデザイン等、多彩なスタイルがそろっており、好みや用途に合わせて選べます。
特別な工具を必要とせずに簡単に装着できることに加え、汚れが目立ってきたら取り外して洗うこともできるため、取り入れやすいカスタムパーツとして人気です。
運転席・助手席回転シートを導入する

引用元:D:Style Garageより
デリカD:5の車内をさらに快適に活用したい。そんな方には、運転席と助手席の回転シートの導入がおすすめ。
ワンタッチで180度回転させ、後部のセカンドシートと向かい合わせることができます。
フロントシートとセカンドシートの間にテーブルを設置すれば、車内で家族や友人とテーブルを囲んで食事や会話を楽しめます。
また、フロントシートとセカンドシートを使ったベッドも展開できるようになります。サードシートは跳ね上げて広い収納スペースを確保できるため、車内を広々と使える便利な装備と言えます。
ペダルを変更する

引用元:三菱自動車工業サイトより
ペダルを交換することで、見た目がスタイリッシュになるだけでなく、操作性も向上します。
デリカD:5のカスタムパーツとしては、様々なペダルが販売されており、特に滑り止めの付いているペダルは安定感のある操作を可能にしてくれます。
また、踏みやすさを追求した調整可能なタイプもあり、自分の足に合わせて微調整することができます。
ただし、ペダルの交換は少し難易度が高い作業で、失敗することもあるので、手軽にカスタムを楽しみたい場合はペダルカバーを交換するカスタムがおすすめです。
ペダルカバーであれば、特別な作業もなく簡単に取り付けられます。
後席モニターを取り付ける

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカD:5の後席に映像を映し出せる後席モニターは、長時間のドライブに欠かせません。
ルーフ取付タイプで12.8インチの大画面は、視認性も抜群。
DVDや地上デジタル放送の視聴はもちろん、ナビゲーションと連動させることで、後席に座ったままでも目的地までのルートを確認したり、好きなプログラムを楽しんだりもできます。
ビルトインUSBポートを導入する

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカD:5の車内にUSBポートを設置できるビルトインUSBポートは、ナビゲーションとセットで利用するオプションです。
このUSBポートがあれば、スマートフォンの充電はもちろん、スマートフォンの画面をナビ画面にミラーリングして表示することも可能になります。
車内で手軽に充電できるので、バッテリー残量を気にせずにスマートフォンを使えます。
フロアマットを敷き詰める

引用元:三菱自動車工業サイトより
車内を清潔に保つためには、フロアマットの装着がおすすめ。
フロアマットを敷き詰めれば、フロアへの汚れやゴミの付着を防ぎ、掃除の負担が軽減されます。
特に、キャンプやサーフィン等で靴底が汚れた状態で乗り込む場合に重宝します。
また、飲み物をこぼしたり、雨や雪などで靴が濡れてしまった場合でも安心です。
社外品も様々な種類が販売されているため、デザインや素材、機能性など、特に重視したいポイントで選ぶのがおすすめです。
ジョイントクッションを導入する

引用元:三菱自動車工業サイトより
ジョイントクッションは、シートに敷いて快適性を高めるためのアイテムです。
デリカD:5のシートをフラットにした際、どうしてもシートには凹凸が残るため、横になると少し違和感を感じてしまう方もいますが、低反発素材を使用したジョイントクッションを敷くことで、この凹凸を軽減できます。
ジョイントクッションはマジックテープでしっかりと固定できるため、使用中にずれる心配もありません。
スキーやキャンプ等で車中泊をする際、快適な睡眠の確保をサポートしてくれる便利アイテムです。
パーソナルテーブルを取り付ける
パーソナルテーブルは、デリカD:5のリアシートに取り付けて使う便利な装備です。
ドリンクホルダーが付いており、ペットボトルやカップコーヒー等を安定して置くことができます。
また、周囲には小物の落下を防ぐフチが付いているため、移動中でも安心。
長距離ドライブ中の飲食はもちろん、ノートパソコン等を使う際にも便利です。
使用時にはテーブルを開き、使わない時は座席背面に折りたたんで収納。空間を無駄なく活用でき、邪魔になりません。
LEDライトを取り付ける

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカD:5の標準装備のルームランプはハロゲン仕様で、少し暗めに感じることがありますが、LEDライトに変更するとその明るさが格段にアップします。
変更できるのは、車内に付いている以下のランプとなります。
- ルーム&マップランプ
- リヤパーソナルランプ
- リヤルームランプ
- ドアカーテシーランプ
- ラゲッジルームランプ
変更方法は、簡単な4ステップ。
-
- カバーを外す
- 設置してあるハロゲンランプを外す
- LEDライトを取り付ける
- カバーを元に戻す
製品によっては調光ができ、リモコンでの操作も可能です。
調光ができる製品を選ぶことで睡眠時には優しい明るさに設定したり、車内で食事をする際には十分な明るさにしたりと、シーンに合わせて使い分けができ、車内の居心地が一層良くなります。
カーテン&シェードを取り付ける

引用元:三菱自動車工業サイトより

引用元:三菱自動車工業サイトより
車内で食事や車中泊をするときは、プライバシーを確保したいものです。
外から車内が見えないようにするには、カーテンやシェードを使うのがおすすめ。
デリカD:5専用の取付金具が付いているカーテンやシェードであれば、特別な道具を必要とせず、簡単に取り付けられます。
使わない時は、束ねればコンパクトに収納ができ、邪魔になりません。
ワンタッチモスキートネットを取り付ける

引用元:三菱自動車工業サイトより
ワンタッチモスキートネットは、デリカD:5のスライドドアに取り付ける網戸で、左右のドアにセットで装着できます。
窓を開けて車内に心地よい風を取り込みながらも、蚊やハエ等の虫の侵入をしっかり防いでくれます。
ただし、モスキートネットは走行中の使用には向かないため、停車時に活用するようにしましょう。
取り付けも簡単で、窓を開けた状態でゴムパッキンの隙間に差し込むだけでセット完了です。
カーゴフェンスを設置する

引用元:三菱自動車工業サイトより
アウトドアやレジャー等、荷物をたくさん積む機会が多いデリカD:5。
荷崩れが心配な時に役立つのが、カーゴフェンスです。
カーゴフェンスは、バックドアの開口部分に取り付けるフェンス状のアイテムで、積み込んだ荷物が開口時に後ろへ滑り出してしまうのを防いでくれます。
ネジやボルトは使わず、フックを利用して簡単に取り付けられます。
ユーティリティポールを設置する

引用元:三菱自動車工業サイトより
ユーティリティポールは、テールゲートのフックに取り付けるアイテムです。
長さを調節でき、ラゲッジルームの3箇所に設置が可能なため、積み込む荷物に合わせて、自由にレイアウトできます。
ラゲッジルーム内の仕切りや荷崩れ防止の他、S字フックやハンガーを使って小物や衣服の整理など、まさにマルチに活躍。
アウトドアシーンをさらに快適にするための多機能アイテムとしておすすめです。
デリカD:5の車内を理想の内装にカスタムしよう
デリカD:5は、広々とした車内空間と高い走破性を兼ね備え、日常使いだけでなく、釣りやキャンプ、スキー等、アクティブなシーンでも活躍してくれる便利な車です。
標準装備でも十分使い勝手の良い車なのですが、カスタムパーツを取り入れれば、より快適で便利さが高まります。
この記事で紹介してきたカスタムを参考に、自分だけのこだわりの内装空間を作り上げてみてはいかがでしょうか。
ご興味のある方は東海三菱自動車販売の「D:Style Garage」または近隣の当社店舗までお気軽にお越しください。
※ご紹介したすべての商品をD:StyleGarageにて展示しているわけではございません。ご了承ください。

