デリカミニでサーフィンをもっと楽しむ!おすすめのカスタムアイデア9選
サーフィンに出かけるなら、安全で快適に海までドライブできる車がほしいもの。
そのようなサーファーたちに支持されているのが、優れた機動性と快適性を備えたデリカミニです。
「ただデリカミニに乗るだけでは物足りない」という方にとって、サーフボードの積載や車中泊に対応した車内空間など、自分のライフスタイルに合わせてデリカミニをカスタムすれば、サーフィンライフをさらに充実させることができます。
この記事では、サーフボードの収納方法や車内空間の活用法など、デリカミニを活かしたカスタムアイデアを紹介します。サーフィンをもっと楽しむために、ぜひ参考にしてください。
デリカミニがサーファーに選ばれる4つの理由

引用元:三菱自動車工業サイトより
軽自動車ながらも、優れたオフロード性能を併せ持つデリカミニ。
その魅力はアウトドアを楽しむ人々から絶大な支持を集めています。
特にサーフィンを楽しむ方にとって、デリカミニは見逃せないポイントが満載です。
サーファーに選ばれる理由を4つに分けて紹介します。
高い居住性

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカミニは、軽自動車とは思えない広々とした居住性が大きな特徴です。
サーフィンを楽しむ際には、サーフボードやウェットスーツなどの大きな荷物を運ぶことが多くなりますが、デリカミニの広い車内であれば、大型の荷物も十分に積み込むことができます。
また、遠征先の車中泊でも快適に過ごせるのもポイント。
ベッドキットを活用することで車内を完全にフラットにできるため、横になってゆっくり休むスペースを確保できます。
さらに、デリカミニの大きなテールゲートは、広い開口部を持つため荷物の出し入れもスムーズ。
着替えや準備の際も快適に利用でき、アクティブなライフスタイルをサポートしてくれます。
サーフィンの拠点として、車内空間の広さや使い勝手を求める方にとって、デリカミニはまさに理想的な一台と言えるでしょう。
優れた走行性能

引用元:三菱自動車工業サイトより
サーフィンで海へ向かう際には、舗装された道ばかりでなく、荒れた路面を走らなければならないことも多くなります。
砂利道や泥道、さらには森の中の狭い道を通る場合もあります。
デリカミニの4WDタイプであれば、4輪それぞれに適切なトルクを配分することで、悪路でも安定感のある走りが可能。
大径タイヤがしっかりと地面を捉え、ショックアブソーバーが衝撃を吸収してくれます。
また、グリップコントロールやヒルスタートアシストといった機能が加わっていることで、厳しい道でもスムーズな走行が実現されます。
どのような道でも安心して走れる走行性能は、サーフィンへの行き帰りの強力な味方となってくれるでしょう。
充実の安全装備

引用元:三菱自動車工業サイトより
サーフィンに限らないですが、長距離移動が多い方にとって、安全性は重要なポイントです。
その点では、デリカミニは、先進の安全機能を搭載しています。
例えば、滑りやすい路面でも車体の安定性を保つ「アクティブスタビリティコントロール」や、衝突時のエネルギーを吸収して乗員を守る「衝突安全強化ボディ」。
さらに、運転席と助手席周りには、7つのエアバッグが設置されています。
特に、ドライバーの脚部を受け止め下肢の傷害を軽減するとともに姿勢を維持することで保護効果を高める「SRSニーエアバッグ」は心強い存在です。
これらの機能が連携することで、安心感を高めるだけでなく、運転中の疲労も軽減されるため、長時間の移動でもストレスなく快適にドライブができるのです。
アウトドア向けのデザイン

引用元:三菱自動車工業サイトより
砂浜や海沿いの風景に溶け込むデザインの車は、海へのドライブをさらに楽しくしてくれます。
デリカミニは、アウトドアシーンにぴったりのデザインを誇ります。
フロントには三菱自動車ならではのダイナミックシールドが施されており、力強さと洗練さが伝わってきます。
また、テールゲートには「DELICA MINI」のロゴが刻まれており、どこかタフでアクティブな印象を漂わせます。
アウトドアシーンで特に目を引く大口径のタイヤは、車全体にバランスの取れた力強さを添え、自然の中でも一層映えるスタイルに仕上がっています。
多彩なカスタムパーツも用意されているため、自分らしい個性をプラスして唯一無二の一台に仕上げることも可能です。
デリカミニをサーフィン仕様にするならアタッチメントの取り付けが必須

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカミニでサーフボードを快適に運ぶためには、アタッチメントの取り付けが欠かせません。
車のルーフにルーフラックを装着し、専用のサーフボードアタッチメントを設置すれば、サーフボードを車外に固定することが可能になります。
ルーフにボードを積むことで、車内にはウェットスーツやタオル、そのほかの必要なギアを余裕を持って収納できます。
なお、純正のアタッチメントは、車両とのフィット感や安全性も確保されているため安心です。
取り付け方法も簡単で、ベースキャリアを設置し、工具を使うことなく、ベルトでアタッチメントを固定するだけなので、初心者でも安心して扱えます。
デリカミニをサーフィン仕様に!おすすめのカスタムアイデア9選
サーフボードアタッチメントだけでなく、デリカミニをさらにサーフィンにマッチさせるためのカスタムパーツは他にもたくさんあります。
サーフィンライフをもっと快適で楽しくするためのおすすめカスタムアイデアを9つ紹介します。
ベッドキットがあれば車中泊が快適に

引用元:D Style Garageより
サーフィンを楽しむ方は、翌朝のベストな波を求めて前夜から海辺で車中泊をすることもあるでしょう。
そのようなとき、デリカミニにベッドキットを導入すれば、快適さが格段にアップします。
デリカミニのシートは倒せますが、少し段差が生じてしまい気になることも。
その段差を解消し、より快適に横になれる空間を作るには、ベッドキットの導入がおすすめです。
ベッドキットですが、さまざまな製品が販売されており、自分の好みや用途に合わせて選べます。
シートを倒してベッドキットをセットするだけで設置ができ、仕上げとしてベッドキットの上に毛布やマットを敷けば、さらに快適さがアップします。
海辺での車中泊を検討している方にとって、ベッドキットは間違いなく必須アイテムと言えます。
オーバーヘッドコンソールで収納力アップ

引用元:三菱自動車工業サイトより
収納力をアップさせたい方には、小物入れとして車内をすっきりと整理できるオーバーヘッドコンソールがおすすめ。
天井部分に設置するので、スペースを有効活用できるだけでなく、運転の邪魔にもなりません。

引用元:三菱自動車工業サイトより
純正のオーバーヘッドコンソールは左右にロック付きの扉が付いているため、車が走行中でも中身がこぼれ落ちる心配もありません。
ワイヤレスチャージャーで充電を手軽に

引用元:三菱自動車工業サイトより
ワイヤレスチャージャーは、置くだけでスマートフォンを手軽に充電できる便利なアイテム。
純正のワイヤレスチャージャーであれば、インストルメントパネル部分に設置する仕様となっているため、運転中でも視線を外さずにスマートフォンを置くことができます。
オールウェザーマットがあればサーフィン後の汚れ対策に

引用元:三菱自動車工業サイトより
オールウェザーマットは、その名の通り、どのような天候でも使えるように設計された防水性の高いマットです。
サーフィン後の濡れたギアを置いても水分がマットの下に浸み込む心配がなく、フロアマットをしっかり保護してくれます。
防水性が高いので、湿気がこもらず、カビの発生も抑えられます。
サーフィンだけでなく、雨の日やアウトドアシーンなど、さまざまな場面で活躍する便利なアイテムです。
カーテン&シェードでプライバシーを保つ
カーテンやシェードを活用することで、デリカミニの車内をよりプライバシーの保たれた空間に仕上げることができます。
シェードは、窓ガラスに取り付けるタイプのパーツです。
フロントガラスやサイドウィンドウ、リアガラスなど、車全体をカバーできるよう設計されたものもあり、日差しを遮りつつ、外からの視線をシャットアウトできます。
ただし、外の景色を確認したいときは、一度シェードを取り外す必要がある点は注意が必要です。
一方、カーテンはレールを取り付けて使用するタイプで、シェード同様、日よけとプライバシー確保に効果的です。
開け閉めが自由にできるため、外を見たいときにサッと開けられる利便性があります。
どちらも車内での快適さとプライバシーを高めてくれる便利なアイテムです。
マッドガードで泥や水ハネを防ぐ

引用元:三菱自動車工業サイトより
サーフィンに行く際、泥道や砂利道、砂浜といった不整地を走ることもあるでしょう。
不整地では、タイヤに付着した泥や砂が跳ね上がり、車体に汚れやキズが付いてしまうことがあります。
マッドガードを装着すれば、泥はねや水はねによる汚れやキズから、車のボディを守ることができます。

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカミニ専用の純正マッドガードは、レッドとブラックの2色展開で、機能性だけでなくデザイン性も兼ね備えています。
泥や砂による汚れやキズを気にせずアクティブに走行するためには、マッドガードの装着がおすすめです。
ワンタッチサンシェードで日よけ対策に

引用元:三菱自動車工業サイトより
夏の強い日差しの中で車を駐車しておくと、車内は直射日光にさらされ、短時間で驚くほどの高温になってしまいます。
特に、夏場にサーフィンやアウトドアで海へ出かけた際は、炎天下に車を止めざるを得ない状況もあるでしょう。
そのようなときに活躍するのが、ワンタッチサンシェードです。
ワンタッチサンシェードは、名前の通りワンタッチで広げてすぐに使える便利なアイテム。
デリカミニのフロントガラスとフロントドアガラスに簡単に設置でき、直射日光をシャットアウトすることで車内の温度上昇を抑えてくれます。
使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、スペースを取らないのも嬉しいポイントです。
炎天下でも車内の快適さを保つためには、ワンタッチサンシェードが効果的な対策。
夏のドライブやアウトドアをもっと快適に楽しむために、ぜひ活用してみてください。
ダイナミックシールドでワイルドな印象に

引用元:三菱自動車工業サイトより
デリカミニには、フロントマスクをカスタムできるパーツも用意されています。
ダイナミックシールドは、フロント部分の「DELICA」ロゴの左右に装着するデザインアクセントパーツ。
ブラックとシルバーの2色で、どちらも車両に力強さと個性がプラスされ、アウトドアシーンにもぴったりのスタイルに仕上がります。
標準仕様のデリカミニも十分に存在感がありますが、ダイナミックシールドを取り付けることで、よりワイルドなアクセントが加わり存在感が際立ちます。
車の外観をアクティブにカスタマイズしたい方や、自然の中でも映えるスタイルを求めている方には、ダイナミックシールドの装着がおすすめです。
デカールを装着すればSUV感がアップ

引用元:三菱自動車工業サイトより
デカールは、車のボディに貼るシールで、簡単に印象を変えられるカスタムアイテムです。
標準仕様のデリカミニは、アンダー部分は特に装飾が施されていないシンプルなブラックカラーですが、そこにシルバーのデカールを活用することでアンダー部分が引き締まり、SUVのような力強い印象をプラスできます。

引用元:三菱自動車工業サイトより
純正デカールには、「サイドデカール」「フロントアンダーデカール」「リヤアンダーデカール」の3種類が用意されています。
デリカミニをよりアクティブで個性的なスタイルにカスタムしたいなら、デカールの装着は見逃せないポイントです。
シンプルなデザインにひと手間加えて、自分だけの演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。
デリカミニをカスタムしてもっとサーフィンを満喫しよう
デリカミニは、優れた走行性能と高い居住性を兼ね備えた車です。
標準仕様でも快適に使えますが、カスタムパーツを取り入れることで、さらに使い勝手を向上させることができます。
サーフィンでの利用を考えるなら、便利なカスタムアイテムが多数揃っています。
自由自在にアレンジし、自分だけの一台に仕上げることができる楽しさがデリカミニにはあります。
デリカミニをさらに魅力的にカスタムして、サーフィンライフを満喫しましょう!
東海三菱自動車販売が展開している「D:Style Garage」、または各新車店舗では、お客様のご要望にお応えするカスタムをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※ご紹介したすべての商品をD:StyleGarageにて展示しているわけではございません。ご了承ください。
